玄関ドアの電子ロックが機能しました。
これ実に便利です!
両手がふさがっているときに、いちいちポケットの中の鍵を探さなくてもボタン一つでハイ開錠。
素敵です。
さくっと直して下さった電気屋さんありがとうございました!
ちょっと鍵が大きめなので、今後どんな持ち方が良いか考えたいと思います。
画像はロックを開錠したときにドアノブのランプが点灯したものです。
かっこいいですね~♪
台風の接近に伴い、多くの地域で被害が発生しています。 被害に遭われた方々へのお見舞い申し上げます。
住宅は自然にさらされるものですし、時間とともに修繕が必要になったりもします。
そのために必要なのがアフターフォローだと思います。
私も引っ越しをして、不具合を感じた時に業者さんへ連絡をしますが、その時に良い反応、これはどうかな?と思う反応様々あります。
もちろんいろんな都合の中で対応してもらう訳なのですが、少なくとも不快な対応だけはしたくはないなと思います。
各業者さんの対応を一ユーザーとして感じています。見習いたい業者さん、そうでない業者さん(こちらは・・・今後何とかしなければ)大変勉強になります。
本日めでたくブログ1000回目です。
始めた時を考えると結構経ったなと思います。
こんな私に興味を寄せていただいている皆様に感謝感激でございます。これからもご愛読の程、何卒宜しくお願いします。
そんな私の本日ですが、一日構造塾で勉強していました。
構造について、結露について。どちらも今すぐにでもお客様にお話したくなるような内容でした!
どこのハウスメーカーも『正しい住まいを作りたい』『他社より、少しでも快適な住まいを作りたい』そして、それを伝えたいと思っているはずです。
でも、正しさも、良さも、よほどうまく話をしないと、めんどくさい技術的な話になってしまい、何も伝わらないまま『どこで作っても、今よりは良くなるんでしょ?』なんて最悪な感想の結果になりがちです。
そうならないために、見て解るようにすること、簡潔に説明することってとても大事です。
でないと『正しいお住まい』を作る為に、考えてきたこと、技を磨いてきたこと全てが無駄になりますもんね。もちろん、もっと良い環境に住んでいただけることもなくなります。
沢山の事をわかりやすくお伝えするためにする努力も必要だなと思いました
今日はお客様とお打ち合わせでした。
お客様それぞれに好みや、生活の仕方が違うのでどんなことがおすすめかなと考えるのは楽しいです。
過去の画像を見ていただいたりしましたが、もっとたくさん資料を準備しておけばよかったなと反省です。
イメージが共有できていると良いのですが。
次回はCADソフトを活用して、もっとわかりやすくなるようにしたいと思いました!
準備8割ですね!
自宅の2階のホールの照明ですが……残念ながら明るすぎました!
足元くっきりで、いいっちゃあいいんですが、いざ部屋へ行こうとすると、部屋で寝ている人たちが確実に目を覚ますであろう明るさでした。
ここは予算をけちらずにちょっと薄暗い照明もつけておけば良かったなと思いました。
通路のところだけでも変えようかなあ……
長岡市堀金の現場の解体工事が完了しました!
最後に職人さんと一緒に解体状況の確認をしました。
綺麗に整地されていて、残しておいてもらうコンクリート部分のカットも綺麗にできていました。良かった!
来週は地鎮祭です。一つ一つ進んでいくのがうれしいです。
本日はお休みをいただいたので、一日引っ越し後の後片付けです。
書斎と予定していた部屋が案の定物置状態だったので、とりあえず段ボールの中身をだして収納に入れていきます。
しかし、いらないモノってたくさんありますね。
記憶に残しておくものは記憶に残し、もしくは画像に残しサヨナラしました。
おかげでとりあえず横になれるくらいのスペースは確保できました。
やれやれです。
工事が始まったら沢山の確認が必要です。
確認を行うためには現場が安全で綺麗でないと行けません。
今日、帰り際に現場に寄らせてもらったら、大工さんがとても綺麗に掃除をしてくださっていました!
ありがとうございます!とても気分が良かったです。
ミスのないように、しっかり工事をしたいと思います。
今日は二月に一度の、講師をお招きしての講習会です。
全国的な視点でにどんな会社がどんな家造りをしているのか、それに比べて自社は?というところでご指導してもらいます。
なかなか厳しいお言葉を沢山いただきました。
でも、すぐにでも改善できる事も沢山あり、今からでも良い方向に行けます。
私の汚い字でびっしりと書かれた『やらなきゃいけないこと』で頭がウニになりそうですが、そういえば今回の三井通信の表紙に
『こうなりたい』が『こうならなければいけない』に変わる
と、本田圭佑氏の言葉を書きました。私のことじゃないかと感じましたね。日本代表ではないですが、会社代表としてまずやらなければだな!と思います!