月別アーカイブ: 2013年10月

バスツアー

日曜日に、弊社がお世話になったお客様とバスツアーに行って参りました。

今回は白根のグレープガーデンでぶどう狩りです。私の家族も全員参加したので、ミニ家族旅行にもなりました。

店員さんから話を聞いてどれが熟したブドウかを聞き、あれでもないこれでもないといいながら、大きなふさのブドウをチョイスしてとりました。

結構な量の物をとりました。これで500円なら、その辺で買うよりずっとお安い価格です(カミサン談)。

その後バーベキューだったんですが、量が子ども一人でも大人分ですのでもう、子供の分も食べてお腹はいっぱいです。

屋内でのジンギスカンでしたので、ちょっと服の匂いが、脂っぽかったですね。

午後からは黒崎のふるさと村へ。手芸のあれこれをみつつ、やけに食欲旺盛な鯉に餌をあげました。

例年通りの宴会がなかったので、あまりお客様とお話することがなかったのですが、ご参加された皆さんは楽しんでいただけたでしょうか?

私は楽しかったです(笑)

また企画したいと思いますので、ご参加宜しくお願いします。

ありがとうございました。

画像等 013_R

良いと思ったら

すぐに行うのが何よりですね。

本日モデルハウスの当番をしていたら、現場監督の清水さんが来ました。

何か聞きたいことでもあるのかな?と思ったのですが、そうではなくて提案でした。

今入っている現場の天井の状況が素敵なので、こんな形で仕上げたら?といった内容です。

通常現場監督の仕事は、与えられた図面と仕様に基づき、現場で間違いなく施工されているかどうかの確認が中心となります。

それだけでも大変な作業なんですが、そこにプラスワンした感性を乗せてくれました。

嬉しかったですね!なら、もっとスタッフさんを褒めろよ!という話になりますが・・・どうもその辺は苦手でして・・・さてさてさてさて(汗)

間違い

お客様の現場で業者さんとお客様とお打ち合わせを行いました。

事前に業者さんと打ち合わせも行ってはいたのですが、どうやらなぜその工事をやるのか業者さんに理解してもらえてなかったようです。

そのためお打ち合わせの時に、お客様に大変不快な思いをさせてしまいました。

非常に反省です。今後はこういったことのないように気をつけたいと思います。

現場進行

工事前に決めたことが、いざ現場では上手くいかないことがあります。

例えば材の大きさが合わなくて、きれいに納まらなくなったりです。こういったことは事が起きた時に一つ一つノウハウとして蓄積していくしかありません。

それでも現場からの確認事項で納品前に知ることが出来れば現場も止まりませんし、会社としても無駄な出費とならないので大きな問題になりません。

ほんの小さなことも見逃さずに、積み重ねていきたいと思います。

携帯データー 010_R画像は外壁工事の途中です。窓廻りの胴縁の「隙」が通気上とっても大事です。

サツマイモ

お打ち合わせにお伺いしたお客様からサツマイモを頂戴しました。どれも立派なおいもです。

ありがたいことに、お伺いした先から何かをいただくことが多いです。また、先日はリフォーム工事をさせていただいたお客様から御礼のお菓子を頂戴しました。

お菓子をいただいたことも嬉しかったのですが、ちゃんと喜んでいただける事が出来たのだなと感じられ、とてもうれしい気持ちになりました。

喜んでいただくことを目標に、今後もがんばりたいと思います。

ありがとうございます!

転嫁対策特別措置法

新産管理センターにて消費税のセミナーがありました。

転換対策特別措置法とは、消費税の増税に伴い、関連業者にその分の値引きを求めること、消費税増税が原因と取れる値引きやサービスをうたった表示をすることなどを禁止した法律です。

例えば『消費税UP分3%値引き』これが違法となり、罰せられます。

いつも御見積りはぎりぎりのところで御提案させていただいているので、この法律には少し安心しました。一生分の建物をお値段だけで判断されたくないですね。

それから注意事項として、今まで消費税込での値段表示とされていましたが、今後こちらは税込み、税別どちらの表示でも良いとなります。

通常の買い物の時もそうですが、インターネット等での通信販売も同様となりますので、買い物の際には税金が入っているかどうかお気をつけ下さい。

講演会

本日2度目のアップです。よかったら、前日のブログもご覧ください。

今日造形大学で、学長であられる和田裕様の講和がございました。

テーマは『これまでの日本人、これからの日本人』です。

1時半から3時までの1時間半にわたりお話し下さいました。学長の体験などを交えながら普段お考えになられていること、学生にお話されていることなどをお聞きしました。

普段は温和な姿しか見ていなかったので、非常に熱のある姿でのお話は大変面白かったです。

以下にまとめたいと思います。

今までは知識でお金を稼げた時代。過ぎたことを学べば良かった。今はインターネットの普及により、何でもすぐに調べられ、知識だけでは食べていけなくなった。

これからは作ることが出来ることがお金になる。

現在の子供達の姿。目標がない。頑張れない。やることを見つける習慣がない。

目標がないのは、憧れるべき大人がいないのが原因の一つ。

人間は小さい痛みを繰り返し、大きな痛みを避けることが出来るようになる。今の子供達は転ぶ前に大人が手を出しすぎて転ぶことを知らない。結果体験が不足する。また人と交わろうとしない。

恥をかくことを恐れている。酒をがぶ飲みする姿を見ない。酔って自分をされけ出すことを恐れているのか。

発達障害が増えている。誰もがなにかしらの障害をもっているのだが。体力が落ちている。合気道の稽古に初めて参加する学生などを見ても体力不足だ。

戦後3500万人が1億人になった。その中でも次男三男は兵隊となっていたわけだが、そのまま企業に入った。企業では生産管理を行うため言われたことを忠実にこなすことを社員に求めた。自分の事を抑えて言われたことをやることが均一な製品を生み出した。

また経営者も今まで余所に○○があれば、それを見てきて真似、それより安くすることを考えればよかった。

かけがえのない人になるために。これからはクリエーション。

均一性ではなく、多様性が求められる。自己の確立。自分を持っている。海外においてなら、日本人なら日本の事を知っていることが大事。同じアジアでも、中国は西洋化されたアジア。自己中心的な価値観である。

学び方を学ぶ。知識ではなく、出来ないことを出来るようにするのが教育。生きる力をつける。人と交わる。

上手く行かないことがあり、結果として回り道になったとしても、そこで体験したことはすべからく経験となる。

集中して事に当たる人間は、他の場面でも同じ力を発揮する。一つの事に集中したことのある人間は、損な特性をもつ。

読書が大事。読み書きは徹底して行わなければいけない。小説は空想力を働かせる。主人公の姿は読者一人一人全て違う。そこが漫画とは決定的に違うところ。行間を読む感じ。

何かに挑戦させて、苦しませて、考えせざる場面を作る。成長の糧。

投資をしなければいけない。種をまかないところには芽は出ない。

大和信春氏の著書の一文。子供にやってはいけないことは世間に復讐させることである。これは自分たちが出来なかったこと、やりたかったことを代わりに子供にやらせようとすること。夢を託し、親の希望を出すことは子供を縛ることになる。むしろ好きなこと、得意なことを思い切りやらせた方が良い。苦手なことが出来るようになっても、それは普通になっただけ。

今は知があることには意味がない。知があることを使いこなすことに意味がある。産み出す。作りだすこと。

おばあちゃんが良く言っていたこと。若いうちにいい思いばかりするな。一生分の運の量は同じ。若いうちに使い果たすな。

今後は均質な人間ではだめ。知恵を発していく。

感性を良くするには環境を整えること。スクラップが良い。ファイリング。良いものに触れることがなにより感性を磨いていく。

考える力。常日頃、自分ならどうするかを考える。ニュースを見てもなんでも。

デザイン。問題を発見し、それを解決するにはどうするかを考える。

子供たちが国際化できるように…

以上です。和田学長貴重なお話ありがとうございました!

職場体験

昨日は江陽中学校から弊社に職場体験をする生徒が来られました。

今回したい内容は『現場』。ということで、一番近い現場で、大工さんのお手伝いをしてもらうことにしました。

大工さんは遠藤大工さん。なんだか孫に教えているようだなと失礼なことを思いつつ、生徒さんは真剣です。

現場をから帰ってきてから感想を聞くと『すごく面白かったです』と顔を上気させていました。また、大工さんの作業スピードが大変早くてびっくりしたそうです。作ることが好きな生徒さんと先生からお聞きしていたので、良い経験になったのかなと思いました。

大変なことは実際の社会に出てからいくらでもあるので、面白いことや、憧れるべき姿が見つかればよいともいます。

お疲れさまでした!

携帯画像 020_R

構造塾

構造計算の講義に出席しました。

午前中は偏芯率について、午後からは部材の許容応力度についてです。

偏芯率は思っていたよりシンプルなやり方でわかりやすかったです。偏芯率を0にするにはまで指導いただいたので、すぐ仕事に使えそうです。

部材の許容応力度は大まかな流れがようやく理解できたかなと言うところ。自宅に帰ってから再検討が必要です。

その後の熱環境もわかっていた部分が多かったのですが、表現方法について参考になりました。

若干頭が痛いのですが、勉強になりました!

御契約

不動産の御契約に立ち会いました。

今回は小学校時代の同級生の御両親よりお話をいただきまして、お話を進めさせていただきました。

お取引をさせていただいた買主のお客様も良心的に御対応下さり、終始良い雰囲気の中での御契約でした。

ありがとうございました!