月別アーカイブ: 2012年10月

下地工事(長岡)

長岡市高見の現場です。

 

現場画像 012_R

外壁が貼られました。やっぱり赤と青の小窓がアクセントとして良い感じに収まっています。

現場画像 013_R

高基礎部分の土間を先に打設します。ここには下に降りる階段を木造で作ります。

木造部分を先に作ると部材が痛む可能性があるので部分的に先に打設します。

現場画像 014_R

2階の天井が貼られています。一部下がっている部分は階段がきています。

現場画像 016_R

3階の内装がほぼ終わりました。窓の上部分がまだ貼られていないのは、カーテン下地用の合板を貼り付けるためです。

現場画像 017_R

3階の階段ホールの場面です。階段の途中で、このアングルで写真を撮れるのは今だけだなと思って取りました(笑)完成すると手摺壁ができますので。

でも、何の説明もなしにこの画像を見せられても、施工中のホール画像にしか見えませんね。完成すると緑のテープで繋がられた養生ボードは全てなくなります。

内部造作

小国町の現場です。

 

現場画像 002_R

外壁が貼られました!急に完成が近づいた気がします。シンプルモダンのデザインでまとめました。

現場画像 003_R

角に当たる部分はこのように樹脂の部材を入れて下地を作ります。完成してからぶつかっても削れることがありませんし、何より安全です。

現場画像 004_R

今回は枠に2色使っています。雰囲気の違う建具がどんなふうにまとまって見えるのかがとても楽しみです。

現場画像 006_R

トイレの排水管です。巻いてあるのは防音用部材です。トイレから流れる音、結構大きいんです。

ですのでこのような部材で音を小さくしてあげる事が必要です。

現場画像 007_R

『ウォークインクローゼット見ましたか?』とニヤッと笑って大工さんが言った画像です。

収納は人それぞれに使い方がありますから、オーダーでの作成が必要です。これにパイプハンガーが両側につきます。

大工さん自慢の造作でした。

耐震工事

今日弊社が良く構造等で相談に乗ってもらっている設計事務所の社長と耐震工事についてお話をさせてもらいました。

診断をし、結果に基づき工事をするわけですが構造がある程度決まっている状態での補強は難しい部分があります。

外壁を剥がし、壁天井床を撤去しないと充分な強度を出すことが出来ない工事もあります。もちろんお金もかかります。

それでも工事に踏み切るのは住む上での安心を確保するのはもちろん、今まで住んできた、もしくはこれから生活をする住まいに対しての愛情があってからこそだと思いました。

どんな工事でも、そこに宿る期待と思いはちゃんと感じなければいけませんね。

塗装工事

塗装工事中の現場です。
外壁高圧洗浄して錆止めを塗ります。

001_R

予期せぬ出来事が一つありました。外壁の一番下の水切り部分。帯のようになっている部分ですね。

こちらが内部から錆びていて、洗浄時に穴があきました。もちろん修理が必要です。

リフォーム時はご注文を頂戴した工事はもちろん大切ですが、メンテナンスの意味で住宅をチェックすることも大切だと思います。

遅い衣替え

今日ようやくスーツで出社しました。
これまではYシャツとスラックスだけだったんですが午後から寒さに耐え切れず着させてもらいました。当然ですが下着は着ていますのであしからず。
自宅が非常に断熱が高い住まいなので温かいんです。先週までは半袖短パンで家の中をノシノシ歩いてたくらいです。
同じ工法でお世話になったお客様が、冬家の中が暖かかったので薄着で出たら十数分後に寒くて失敗したとお話を聞いたことがあります。

午後から外に出ていたのですが丁度良かったです。汗っかきなので、寒いことより暑くてて汗をかくことのほうが心配で今まで着れなかったんですね。

ちなみに今は濡れて、スラックスがグラデーション状態です。
…雨のバカ。

リフォーム

先日流し台入れ替えのリフォーム工事をさせていただきました。あわせて台所内の内装を変える工事を行いました。

流し台を使えないと言うことは料理が出来ない日があるということで、大工さんとも相談し可能な限り短い期間で入れ替えができるように段取りをしてもらいました。

また先週のちょうど私が出張の時の工事でしたので、現場監督の金子君にお願いして管理をしてもらいました。

結果問題なく工事も進行できたようでホッとしています。水まわりの工事は特にお客様にご不便をかけることになるので緊張します。

施工した業者さん方々には感謝です。ありがとうございました!

抗酸化工法

屋内の一部を抗酸化工法で仕上げています。今回はリビングを抗酸化工法で仕上げています。

現場画像 010_R

田中大工親子打ち合わせ中の図です。息子さんが寸法について聞いていました。

現場画像 011_R

加瀬大工さんが窓枠の固定作業をしています。見た目も確認しつつ金具を取り付けていきます。

新婚なので、なんとなくいつもよりさらにやる気に満ちているような気がしました。

現場画像 012_R

両脇が滑り出しになっている窓です。窓は高い位置に取り付けると室内が明るくなります。

明るさと通風とデザインを兼ねた作りになっていると思います。

現場画像 015_R

階段も取り付きました。先の方に滑らないための溝が2本付けられています。

階段ができると現場の安全性がグッと上がった気がして安心します。

下地工事

小国町の新築現場です。
天気の良い中床工事も終わり、壁・天井の下地張り工事が行われていました。

現場画像 002_R

現場画像 003_R

一段下がった部分は和室になります。続き部屋の和室と違って独立した落ち着いた雰囲気になりそうです。

現場画像 006_R

2階も順調に下地工事が進んでいました。大工さんお疲れ様です!

FP青年部発起会

昨日まで北海道へFPグループの青年部発起会へ参加してきました。
私と同じ二代目の代表の方や、これから代表になられる方々が集まりました。

実行委員でしたので準備も含め、火曜日から北海道へ入っていました。初めて本社へ行き会社役員の方々と話をし、翌朝から最終確認とセッティングを行いました。

発起会には約70名の会員さんが集まりました。
各人の自己紹介から始まり、事例発表、講話をいただきました。
それぞれに苦労されて現在の形を作られたこと、今もたゆみなく考えて仕事に携われていることに刺激を受けました。

よき仲間であり、よきライバルであるように、できればこれからの青年部に入ってくる方々にとっての指標となれるべく励みたいと思います。

ブローイング

長岡市高見町の現場の画像です。

先週の小国町の現場と同じ断熱工法です。

現場写真 011_R

現場写真 013_R

配管は換気ダクトです。建物の気密が高い分、よりしっかりと換気性能が発揮されます。

現場写真 014_R

先週のブログで書いた小さなデザイン窓です。他にも室内状況を考えた窓があり、外内観を楽しく彩っています。

今週中なら吹き付け状況を見ることができるので、ご希望がございましたらお声がけください。