東北中学校より、二年生の生徒さんが職業体験学習に来られました。
現場をまわり、図面についての説明を聞き、図面を描き始めました。
緊張しつつもちゃんと疑問を持って聞いてきたり、作業をされたりしているところをみて、ほんとにこの職業に興味があったのだなと感じました。
明日以降どんなものが出来上がるかとても楽しみです。うまくとも、下手でもぜんぜんOK.です。
将来この道を選んだ時に、今回の体験がルーツの一つとしてとして感じられればとても嬉しいです。
東北中学校より、二年生の生徒さんが職業体験学習に来られました。
現場をまわり、図面についての説明を聞き、図面を描き始めました。
緊張しつつもちゃんと疑問を持って聞いてきたり、作業をされたりしているところをみて、ほんとにこの職業に興味があったのだなと感じました。
明日以降どんなものが出来上がるかとても楽しみです。うまくとも、下手でもぜんぜんOK.です。
将来この道を選んだ時に、今回の体験がルーツの一つとしてとして感じられればとても嬉しいです。
スマートホンを使い始めました。
仕事の管理を手帳に書いていたのですが、あれやこれやなんやかんやが絡み、訳がわからなくなったのと書き込みきれない様になってきたので必要性を感じましたので。
で、こいつ、ボタンが3つしかありません。タッチパネルなのでおもて部分をポチポチ触って操作するので下の3つは・・・・よくわかりません。
冒頭に使い始めたと書きましたが、実は全く使えておりません。
ただいま表示画面が変わった状況からどうすればもとに戻すことが出来るのかで迷ってます。
とりあえず・・・・電源を切ろう。
社屋に巣を作っていたつばめが旅立ちました。
4羽いた雛の中で育ったのはたった一羽だけでした。
私の自宅の途中で、しかも会社の出入口の近く。親鳥は本当に緊張して餌を与えていたと思うんです。
やっぱり怖いところへ出入りするわけですから、十分に餌を与えることもできなかったんじゃないかなとも思いました。
巣立つ前日。巣からじっと私を見ていたのですが、きっと警戒していたのだと思います。むしろそうでないとこれから生き残れませんから正しいのですけどね。
多分野生の鳥と目をきっちり意識して合わせた瞬間は生まれて初めてだし、今後もないんじゃないかと思います。
どうか元気で生きていってもらいたいものです。
新築工事前のお打合せを行いました。
打ち合わせ中、図面をもとに頭の中で室内外を想像しながら話をすすめるのですが、たまに打ち合わせ中に新しいアイデアなんかが浮かんでくることがあります。相手から何かしらのインスピレーションを感じているのは間違いないです。
そんな方とおはなしをするのは結構楽しいので、打ち合わせも盛り上がります。早くお客様にご提案をご覧になっていただきたい気分になります。
何かしらのセミナーでも同じで、話を聞いているときに、全く別のことが思い浮かんだりします。だいたいメモをとっておいて、帰ってから見なおしたりします。
実は弊社のマークの原型はセミナー受講中に思いついたんです。最終的にはもうちょっと違う形になりましたが。
2回目の青年部会が行われました。
今回のテーマはインターネットを活用しよう!ということでツイッターとフェイスブックについて学びました。
どちらもよく聞きはしますが、実態はなんだかさっぱり分かっていなかったので、とても良くわかりました。
説明は長岡市のアテンドさんから説明してもらいました。さすがプロ。素晴らしく分かりやすく解説してくださいました!
ネット上で情報がどのように流れているのか。面白いです!
来週辺りにはつぶやいているかもしれませんよ(笑)
富山にてFPグループ青年部会の準備委員会が行われました。
全くなんの根拠もないのですが、会長に氏名されました。さて、どうしましょうということで一昨日考えた草案をもとに、私よりもずっと経験のある方々と打ち合わせを行いました。
二十年前にFPグループができたばかりのころ、右も左もわからない状態で販売企画委員を仰せつかったことをちょっとだけ思い出しました。
でも気持ち的には、あの頃よりはるかに重くはないです。知らない方が少ないこともありますけどね。
まあ、二十年前は二十歳なわけで、明らかに小僧だったわけですし。
去年秋にお世話になっていろいろインスピレーションをうけた社長様にお会い出来ました。
またいろいろ習いに行きます!と口約束ですがお願いしてきました。実は大変楽しみだったりします。
昨日眠りについたのが2時だったせいもあり今日は大変眠かったです。
特に新潟への移動中が眠くて眠くて。時間が押していたので、パーキングエリアで休むこともできませんでした。
明日は富山へ出張なんですが電車を利用して行ってこようかと思います。何においても安全第一ですよね。
さて、電車の中で出来る仕事は・・・と。
先日、ある講師の方からおはなしをお聞きしました。
そのなかで今まで勘違いしていたなと思う部分がありました。
『アンテナ』。この言葉はよく講習会で『情報を得るためにアンテナを張りましょう』と言われたり使われたりします。
私自身情報収集の意味とばかり思っていました。
違いました。
先生曰く『これはなぜなんだろう。なんなんだろう』と思うことだそうです。物事の一つを当たり前に感じて終りにしてしまう感性ではたしかにそれ以上の気づきを望むことはありませんよね。
考える前に感じること。それを意識すること。
自身の中での意識改革が必要です。
現場でのお打ち合わせを行いました。仕上げについてですが、やはりここは壁で延長した方がよいのか、見切りをつけた方が綺麗に収まるのか?と悩む部分が出てきます。
実際にご覧いただいてアドバイスをし、ご納得いただきました。
画像の写真を撮ろうとしたら逃げ出そうとするS大工さん。
いいかげん観念しなさい。(笑)
片づけをしていたのですが、一番困るのが捨てるに捨てられない資料です。
仕事上どうしても紙媒体の資料が多くなるのですが、それをどうしようかと。
で、机の上のパソコンを見ていて気が付きました。ファイルに入れてしまえばいいんだ!
って、気が付くのがとても遅いですね。
もうちょっとまめに整理整頓をしようと思いました。