月別アーカイブ: 2010年8月

福祉用具・住宅改修関係専門相談員登録者研修会

ものすごく漢字ばっかりのタイトルですね。「的」って字が入ったらまるで中国語のようです。

ユニオンプラザでタイトルの研修会がありました。

これは何かと言いますと、ケアマネージャーさんが福祉用具や住宅改修においてわからない事があったときに、新潟県社会福祉協議会に連絡を入れると、その方に適した方を紹介してくれるというシステムです。

私はこちらの住宅改修に登録しています。昨日そちらからのオファーを完了してきました。

ケアマネージャーさんの仕事には住宅改修関連の仕事もあるのですが、さすがに何から何まで住宅の事、特に構造的な部分まで熟知するのは大変ですね。どこそこに手摺をつけたいのだけどはたしてつけられるのかどうか?

そんなときに私たちが役立つわけです。

さて、今日のセミナーのお話。上記したように、餅は餅屋が最も適しているのですが、実は対象者がどんな餅を求めているかを考えるのが大切ですよというお話でした。

ニーズとディマンドです。たとえば手摺を求めている対象者にそのまま手すりを取り付けました。でもよくよく対象者のお話をうかがっていると、むしろ段差の解消や床を滑りずらいものにする方が重要だったりすることもあります(あくまで例えです)

満足感のある生活を支援するのは難しいですね。

ロコモ

携帯電話の新しい会社じゃないです。調べると・・・・・

【「運動器の障害のために移動能力に低下をきたして要介護になる危険性の高い状態」「運動器」とは、身体活動を担う筋、骨格、神経系の総称で、これらは個別に機能するのではなく、連合して機能しています。たとえば、膝を伸ばす場合、脳からの命令が脊髄、筋肉、骨、関節とスムーズに伝わることでできますよね。この中でどれかが欠けると動くことができなくなります。人間の全ての動きには、連合して機能することが関わってきます。 定義の中に、要介護という言葉がでてきましたが、介護という言葉は、自分にはまだまだ無縁のような感じがしますね。しかし、このロコモは高齢者だけでなく、若い層にまでみられることが、問題となっています。】

とあります。どのような状況で発生してしまうのか?

9月4日土曜日に三条市・総合福祉センター多目的ホールにて基調講演を行います。午後13時30分スタートです。無料です。

少しでも自由な体を維持するために、今しておかなければならない事。

耳を傾けに、少し足を延ばしてみませんか?

配置計画

建物の配置。大切ですね。

法規上の規制を守らなくてならない事はもちろん、建物からの景観も大切です。

今日、たまたま二つの配置計画について検討したのですが難しいですね。

御提案はできましたが、まだまだ検討の余地があります。

考えねば。

ヤセナイ

携帯のブログにも書きましたが、今日全身2回着替えるくらい汗をかきました。

熱中症が怖かったので、休憩のたびに水分補給をとりました。約1時間半ごとに最低530ミリリットル+塩アメ。

それを3回。1リットル以上の水分が入っているわけです。

1リットルの水って1キロですよね。

・・・・・・・・・・・・昨日私なんか言っていたような気がしますが、きっと気のせいです。

ソーラー

今年はソーラー発電の補助金と買電の買い取り価格が高くなりましたね。

講習会に参加したのですが、東京都のある家では年間の電気量が6000円?信じられないような効率です。

新潟県は半年冬みたいなもんですから、その間の効率を90パーセントと考え(夏はむしろこちらの方が効率が高いそうです)逆数計算をするとそれでも7000円ちょっと???

オール電化の月額平均が15,000円から20,000円中とって17,500円として一年間だと210,000円。

差額が203,000円!確かに10年間で元が取れますね!

問題は雪ですが・・・・・・さて・・・・・・・

オジギソウ咲いた

朝、家の前のオジギソウが花をつけていました。ピンク色の小さな綺麗な花です。

去年は花をつけずに、結果種も残さず終わってしまったのでなんだか嬉しいのです。

そう言えばカミサンの育てていたカブトムシ。今年は嫁と婿に出しまくり、子孫が残っているのやらどうやらわからない状態です。

曰く幼虫の時が一番かわいいのだそうです。あの芋虫状態ですよ、もちろん。確かにものすごく大きく育っていくんですね。その過程が楽しいそうです。土の入れ替えも結構大変なんですけどね。考えてみると自分が自然環境になろうというのですから、まめでないと絶対育ちません。私?手伝いませんよ。

月曜日の夜に友人から電話がありました。専門学校時代共に学んだ仲間です。4年前に会ったきりでしたのでとても懐かしかった。

車で4時間ぐらいかかるところに住んでいますから、簡単にはあえません。でもいつか杯を交わしながら、ゆっくり話をしたいと思いました。

いつにという約束は交わしていませんが、とても楽しみです。

大工さん

実は昨日UPしようとしてし損ねた内容です。

昨日の見学会においでいただいたお客様に、弊社で契約されている大工さんの腕が気に行って決めました、という方がおられました。

ありがたいことです。いつもお引き渡しの時は、大工さんに良くしてもらってありがとうございますとお言葉をいただきます。

大変嬉しいのですが、若干、ちょっぴり、ほんのわずかですが、おいしい所を大工さんにもっていかれたような気分に・・・・いやいやいや実際施工されているのは大工さんなので何も間違いはないですし、現場の喜びは私たちの喜びです。

ですが、どんなもんだいと言わんばかりのあの笑顔を見ていると、こんにゃろ~な気持ちがふつふつと・・・・・・・大人になれ!笹崎!

昨日書いていたのと、だいぶ内容が違ってしまいました。なんでだろう?

収納

物をしまう空間が収納ですね。

何をしまうかで形状は違いますよね。服、布団ではもちろん全く違います。

で、ここで考え方を変えて、何をnしまうかではなく何を出すスペースにするかと考えるとあら不思議。その場所に入れなければならないものが激減します。

この段階でそこに入れない、不要な物を段ボールでも何でもよいのでどんどん詰め込みます。ちなみに燃える物、燃えない物、リサイクルできる物、売れるかもしれない物に分別します。

たまるだけたまった段ボール箱なり袋を思い切って捨ててみましょう!

なんということでしょう、今まで狭かったお部屋が見違える広さに!

 

・・・・・・・これがなかなかできないから悩むのですよね。で、も、収納は物を出す場所と考えた方が本当に有効に使えます。

フォト

昨日デジカメの研修に行って来ました。

今回で3回目で最終回です。講師は今回もミゾタユキ先生です。

画像に対しての説明が的確で、大変参考になりました。今後のHPの画像が多少は美しくなっていく……と思います。

で、説明の中で今回も重要だなと思った事。

「何をどんなテーマで取るかを明確に決めておいて撮影する」

前回のセミナーでも言われていましたが、これは建築にも通じますね。

そして今回はプラスアルファで、光と影関係についてもおっしゃられてました。勉強になりました。

ありがとうございました。

ちょうど一週間後

おたふく風邪がはやっていますね。

うちの長男も長岡祭の一週間前にかかり、うちのカミサンも二週間の潜伏期間をおいて、見事にお盆前の11日に発症しました。

で、腫れもさることながら熱が非常に上がり、私なら行動不可能な位まで上がっていました。

本日ようやく腫れも引き、元気になってきました。良かった良かった。

カミサンのママ友達のご主人もかかったそうです。一日も早い回復を祈ってます。

私?小学生のころなったので大丈夫かとは思いますが、サテ。何度もかかる方もいらっしゃるそうで。

今のところ、いつもと全く変わりがありません。